やあやあ、こんばんは。
ご機嫌いかがですか?
これを書いている今は24時過ぎ頃。
普段ならスタジオから帰る途中くらいの時間だけど
今日は早めに切り上げたので
今夜は自宅で料理をしたりお酒を飲むことが出来た。
そしてちょっと久しぶりにブログをゆっくり書こうかな、と。
近況としては、一ヶ月に及ぶアルバムのプリプロもあと2日で終了で、
その後は山中湖のスタジオで本番のレコーディング。
そのスタジオを使わせてもらうのは今回で3回目になるんだけど
森や湖や綺麗な空気のあるところで、
ちょっと俗離れした雰囲気で、集中して作業が出来るから
俺はすごくそのスタジオが気に入っている。
気分転換に夜はバーベキューをしたり、
みんなでビールを飲んで音楽をフルボリュームで聴いて
踊って騒ぐことも出来る。毎回そこで録りたいくらいだよ。
振り返れば2月は本当に充実の一ヶ月だった。
週5~6回くらいのペースで12時から24時まで
俺はスタジオをほとんどフルに活用させてもらった。
ユニバーサルミュージックに感謝だわね・・。
こんなにドラムを叩き続けられる生活は初めてだったな。
毎日、音楽を演奏する喜びを感じないではいられなかった。
プロデューサーの譲さんのお陰で一日一日、何かしらの新しい発見があったし
自分のつまらない考え方や意味の無いこだわりみたいなものは
すっ飛んでって西荻窪の上空に吸い込まれていった。
・・と同時に今までなんて怠けていたのだろうと過去の自分を反省。
本当に真摯にバンドと自分のプレイを見つめ続けていたら
もっともっと成長出来てたのに。もちろん譲さんや今の状況が背中を
押してくれたっていうのもすごく大きいけど。それにしても緩すぎた。
もちろん今よりまだまだまだまだ・・・上もあるし。もう軽々しく人生や命を賭けて
音楽をやってるとは言えないな。ただただ一生懸命精進するだけだな。
去年は自分の演奏に燻りを感じてて
ここらで一皮剥けないといかんと思っていたけど、
譲さんと出会い「工場町」のレコーディングで少し火がつき、
アルバムのプリプロでようやく大きく発火した。
譲さんは本当にかつてないほど実践的でタフなリズムの
コーチングをしてくれた。たまにベースも弾いてくれるけど
一緒に音を鳴らせる事はとんでもなく素晴らしい体験だ。
「ORANGE」を聴きまくっていた高校2年生の俺が
今の俺の状況を見たらきっと驚くだろうな・・。
そんなこんなで最近は調子に乗っちゃってたまーーにだけど、
なかなか捨てたもんじゃないじゃん俺!と少しだけ思ったりもしますが
へっ!脇山広介の分際でなに言ってやがるお前もう31歳じゃねえか!ばか!と
瞬時に叱りつけるようにしています。
なんか今日は真情を吐露し過ぎてる気がするけど、まあいいか!
ここまで書いて消すのもなんだし・・。
ではでは明日からもがんばります。
チャオ!
おやすみ。
ご機嫌いかがですか?
これを書いている今は24時過ぎ頃。
普段ならスタジオから帰る途中くらいの時間だけど
今日は早めに切り上げたので
今夜は自宅で料理をしたりお酒を飲むことが出来た。
そしてちょっと久しぶりにブログをゆっくり書こうかな、と。
近況としては、一ヶ月に及ぶアルバムのプリプロもあと2日で終了で、
その後は山中湖のスタジオで本番のレコーディング。
そのスタジオを使わせてもらうのは今回で3回目になるんだけど
森や湖や綺麗な空気のあるところで、
ちょっと俗離れした雰囲気で、集中して作業が出来るから
俺はすごくそのスタジオが気に入っている。
気分転換に夜はバーベキューをしたり、
みんなでビールを飲んで音楽をフルボリュームで聴いて
踊って騒ぐことも出来る。毎回そこで録りたいくらいだよ。
振り返れば2月は本当に充実の一ヶ月だった。
週5~6回くらいのペースで12時から24時まで
俺はスタジオをほとんどフルに活用させてもらった。
ユニバーサルミュージックに感謝だわね・・。
こんなにドラムを叩き続けられる生活は初めてだったな。
毎日、音楽を演奏する喜びを感じないではいられなかった。
プロデューサーの譲さんのお陰で一日一日、何かしらの新しい発見があったし
自分のつまらない考え方や意味の無いこだわりみたいなものは
すっ飛んでって西荻窪の上空に吸い込まれていった。
・・と同時に今までなんて怠けていたのだろうと過去の自分を反省。
本当に真摯にバンドと自分のプレイを見つめ続けていたら
もっともっと成長出来てたのに。もちろん譲さんや今の状況が背中を
押してくれたっていうのもすごく大きいけど。それにしても緩すぎた。
もちろん今よりまだまだまだまだ・・・上もあるし。もう軽々しく人生や命を賭けて
音楽をやってるとは言えないな。ただただ一生懸命精進するだけだな。
去年は自分の演奏に燻りを感じてて
ここらで一皮剥けないといかんと思っていたけど、
譲さんと出会い「工場町」のレコーディングで少し火がつき、
アルバムのプリプロでようやく大きく発火した。
譲さんは本当にかつてないほど実践的でタフなリズムの
コーチングをしてくれた。たまにベースも弾いてくれるけど
一緒に音を鳴らせる事はとんでもなく素晴らしい体験だ。
「ORANGE」を聴きまくっていた高校2年生の俺が
今の俺の状況を見たらきっと驚くだろうな・・。
そんなこんなで最近は調子に乗っちゃってたまーーにだけど、
なかなか捨てたもんじゃないじゃん俺!と少しだけ思ったりもしますが
へっ!脇山広介の分際でなに言ってやがるお前もう31歳じゃねえか!ばか!と
瞬時に叱りつけるようにしています。
なんか今日は真情を吐露し過ぎてる気がするけど、まあいいか!
ここまで書いて消すのもなんだし・・。
ではでは明日からもがんばります。
チャオ!
おやすみ。
■
[PR]
▲
by tjd0302
| 2008-02-28 00:07